- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
2010.08.29どこのどこ?
なう2?
2010.08.29どこ?
なう?(笑)
2010.08.29アニサマ2010
27000人。
いつも思うけど、ほんとにすごい。
4時に始まって終わったときは10時くらい???(笑)
ほんと、とことんグレートなファンだぜ。(^▽^)V
俺はこの歳でもミーハーだから、
ああ、今俺は、ボノと同じステージに立ってるんだなぁ って思って興奮した。
ボノが「世界中から貧困をなくしたいんだ。 みんな力を貸してくれ!」
って叫んだステージに今、俺も立ってて、
「アニソンで世の中を元気づけたいんだ!」って叫びまくった。
ボノに嘘はないし、俺達ももちろん、200%本気だから。
また来年も参加できるように、がんばって良いアニソン作り続けて
これからも旬なアーティストと言われる存在でいたいよ。
来てくれたみんなありがとう。(^▽^)V
2010.08.27大船Honey bee
いさぎよく生きると言う事は、音楽に対してストイックに生きると言う事だ。
業界に媚びず、ある意味、ファンにさえ媚びず、ただただ自分の中の音を追い求める。
コネ重視、人気重視のこの世界。
うまく泳いでいる奴は俺のまわりにもゴロゴロいる。
でも、俺や俊次はちがうんだ。
俺達は、この業界で生きる最後の一瞬まで友に恥じない生き方を貫くんだから。
JAM Projectはね。
俺達にとって、もっともスピリタスな場所なんだ。
宏幸や樋口っつあんにだって、堂々と胸を張って見せる事ができる。
そんな特別な存在なんだよ。
さて、昨日の大船ハニービー。 良かったよ。(^▽^)V
でも、あれだけ約束したのに 福ちゃんは来なかった (┬┬_┬┬) (笑)
2010.08.24Too hot ( ̄▽ ̄)ノ
いや〜〜〜昨日もマジ暑かったね。 ほんと、やばいぜ地球。 ( ̄▽ ̄;)
昨日はマジックガーデンでJAMのコーラス録り。
ダニーがライブのリハで来れなかったので4人でRec。
人がやらない領域を模索する事は、時間もかかるし骨も折れる。
でも、それをやって行かなきゃ、俺達のようなベテランは
「普通に良いもの」しか、作れなくなってしまう。
やっぱ、「現在」を走りたいからね。JAMProjectは。( ̄ー ̄)v
しかし、あらためて台湾のファンのみんなとフロンティアのスタッフには礼を言いたい。
日本のファンからも、本当に感謝しているというメッセージをあずかっている。
いつも必ず行く飲茶屋さんのマスコット。
いつも、必ず行く 打ち上げの海鮮料理屋さんの壁。
日本では、祝い事は「寿」だけど、こっちはこれ。
喜びがふたつ並んでいる。 ダブルハッピー。( ̄ー ̄)v
そして、いつも必ず、どんな暑い所へ行っても
長袖のウィンドブレーカーとピッチピチのタイツを着用するツッタカボーヤ。
台湾で35℃超えててもこのかっこ。(笑)
ツッタカター ツッタカター 足 つった方〜〜〜!!