- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
2016.12.26Almost the end of this year!
さて、2016年も残り数日となりました。
きっとみんなも忙しい毎日を送っている事と思います。
僕は、基本、ベーシックに曲つくりをやっています。
でも、それと同時に2017年のアコギは譜面台を置かないぞ。公約実現のために
一番苦手な歌詞&ギターコード、メモライズ作業に勤しんでいます。
まぁ、最近、人や物や地名がなかなか出て来なくなって来たので、トレーニングにちょうどいいかも。(笑)
さて、先週 熊本の高森というところのアニメフェス(できたて)で歌ってきました。
高森は今年一番大変だった南阿蘇地方にあるとても綺麗なところです。
一番有名なのは湧水公園というトンネルです。
高森から宮崎の高千穂へ抜ける鉄道用のトンネルを掘削中に水脈にぶつかって工事が中止になってしまい、
そのあとは、そこまで掘ったトンネルと、ものすごい量で涌き出して来る綺麗な阿蘇の地下水を 間近に楽しめる湧水公園になったそうです。
ちょうどクリスマスのデコーレーションが施され、少し派手なトンネルになっていましたが、
僕は何もなくても、とても素晴らしい貴重なものだと思いました。
ちなみに弊社の(笑)、橋本みゆきちゃんと 一緒でした。( ̄ー ̄)v
スタッフ吉澤、アーティスト影山ヒロノブ、橋本みゆき。 記念撮影。
すごいさっぱり。 年配の人にお勧め。 俺か。(笑)
翌日は気温は下がるが雨はあがるという予報。
しかし、気温は下がりましたが、雨はアラレになってしまいました。
キーーーーーーーーン ┓( ̄∇ ̄;)┏
クマモンもチーーーーーーーーン (笑)
あまりに寒くて、お客さん居なかったら悲しいなーなんてみゆきちゃんと言ってたんだけど。
何のその。 みんな遠くまで駆けつけてくれたよ。
ほんと、ありがとう。( ̄ー ̄)v
僕らは、この日、高森に来てアニソンライブをやれたことが本当に最高に思えました。
みんなを元気づけに行って、その倍くらいの優しさをもらってしまいました。
一日も早く熊本に暮らす人達が、日常を取り戻すことを祈っています。
また、来年行きますよ。
ありがとう。 そして良いお年を!!