2015.04.10魔戒歌劇団からの〜上海 ( ̄ー ̄)v

昨日、魔戒歌劇団のC/W曲の歌のレコーディングをやりました。

これでもう3曲目なので、みんな良い意味でレコーディングに慣れて来たようで

おお〜〜〜!!って思える、グッと来るテイク、ガンガン残してくれるようになりました。( ̄ー ̄)v

img_3944.jpg
哀愁シリーズ(笑)の曲です。

志保ちゃんのアレンジもマックン(日影)の詞も、

俺のつたない曲を何倍にも引き立ててくれています。

img_3940.jpg
そして人見知りの俺もだんだん 彼女達をニックネームで呼べるようになってきました。(笑)

くろぴー、サッキーナ、ゼッキー、メアリ。

さぁ、誰がどれでしょうか?(笑)

で、歌詞カードの上を荒らしまくっているのは

小型のオームではなく、南青山「まめ」の豆大福です。

ゼネラルプロデューサーの二宮さんの差し入れでーす。

いつも、超有名なスイーツor和菓子を差し入れてくれます。

当然、女子のモチベーションあがります。

なにげにマックンが一番あがってますが。( ̄ー ̄)v

とても個性的な4人です。

一番長身のくろぴーは176センチ。

一番コンパクトなサッキーナ 143センチ。

マイクの高さがハンパ無く違うから。(笑)

img_3943.jpg
img_3942.jpg
まぁ、俺とダニーみたいなもんすよ。(笑)

でも、いい感じです。

牙狼から生まれたユニットです。

とても大きな可能性を感じます。

Hello something!!

プロデュースチーム「ガジャリ」も全身全霊がんばりまっす。

ぜひ、応援してください。( ̄ー ̄)v

img_3946.jpg
ってな感じでブログを書いてる俺は今、上海のホテルにいます。

さっき着いたばかりです。

今日は夕方から記者会見があります。

明日明後日、ランティスフェスティバル上海2days

がんばりまっす。( ̄ー ̄)v

これ、俺の部屋。  ぐー!!( ̄ー ̄)v

img_3955.jpg

 

2015.04.07ソウル 二日目 感無量!!

ソウルでのランティスフェスティバル、すべて無事に終わって日本に戻りました。

今回、本当に感動しました。

韓国のファンのみんな。 そして韓国まで見に来てくれた日本やアジアのみんな。

そして韓国のスタッフのみなさんに最大級の感謝です。

image2.JPG
ラスベガスから始まったランティスフェスティバル。

アメリカ、香港、 シンガポール、韓国と、

一本一本、こなしながら進化してきて、

韓国の二日目は、チームは何かを超えた気がしました。

dsc_0491.JPG
そしてそれは

頭では、わかってるつもりだったけど、 

「アニソンで世界をつなぐ」という 

このフェスの基本的精神を、改めて思い出させてくれました。

p1020875.JPG
あとは、上海と台北。

もっともっとモチベーションあげて

待っていてくれるみんなをアニソンで繋ぐぜ!!(* ̄∇ ̄*)

p1020863.JPG
追伸(笑)

今回の韓国での食事。

めっちゃ美味しかったです。( ̄ー ̄)v

今回お世話になったアミューズの韓国支社の阿南さん。

彼が何年も前に東京のアミューズからソウルに渡り

韓国語も勉強しながら、日本から来るアーティストに美味しいものを食べてもらいたいという気持ちで

日本人の味覚でチョイスした、ハズレのないソウルのレストランガイドが 本になって発売されています。

俺もAmazonで買いました。(笑)

興味のある方はぜひ!!(* ̄∇ ̄*)

img_3926.jpg

2015.04.07TOEICテスト!

3月に受けたTOEICの結果が出た!

受けてみて、想像したよりずっと難しくて時間が足りなかった。

でも、このくらいかなーと思った点数より少し良かった。(笑)

img_3911.jpg
次は、なんとかリスニングで400点以上とって

リーディングも300点以上とって 700越えを狙いたい。

10代の頃、英語なんて死ぬほど嫌いだったけど、

今は、音楽とまでは行かないけど、酒飲んでるよりはずーっと楽しい。

俺、ロックじゃねーなー。(笑)

でも、いいんだ。 俺の人生だもの。

この先ずっと、スケジュール的に受けれる時は全部受けてやる。

やってやるぜー ♪( ̄▽ ̄)ノ″

 

2015.04.05Seoul 1st day!

多いに盛り上がって初日終了しました。( ̄ー ̄)v

やっぱ韓国のみんなはパワフルだね。

そして本当によく日本のアニソンを知ってくれている。

最高です。( ̄ー ̄)v

dsc_0467.JPG
こうやって韓国に来ると、モチベーションあがって

また韓国語の勉強復活させたいなーってすごく思います。

歌いに来る機会が増えないとなかなかね。

でも、本当は、もっと来なきゃだめだ!!

p1020762.JPG
政治や偉い人が入れない領域こそ、俺達アニメ戦士のエリアでしょ!!

昨日のオルドコデックス、そして今日歌うミューズ。

ランティスの新しい人気アーティスト達もきっとそういう意識を持ってくれていると思う。

少し離れてしまっていた韓国、

また、今回から一つ一つ積み重ねて いけるといいなぁ (* ̄∇ ̄*)

dsc_0383.JPG
あと、JAMProject以外で、昨日はうちの 喜多修平が出演していたので

二人で「夢光年」やりました。

気持ちよかったです。( ̄ー ̄)v

dsc_0179.JPG
さて、今夜も頑張ります。( ̄ー ̄)v

2015.04.03ふいに

JAMProjectのレコーディング予備日が空いたので

かねてから杉田さんに誘ってもらっていた千葉の我孫子にあるフルオーダー自転車工房へ行ってきました。

で、朝晴れてたので、思い切って自転車で行っちゃいました。 ♪( ̄▽ ̄)ノ″

最後に迷ったぶん入れて3時間ちょいかかっちゃいましたー ┓( ̄∇ ̄;)┏

まぁ、車で松戸とか柏にはよく行くので、現地までの土地勘はあったんで。

まずは、皇居。

img_3838.jpg
このあたりはまだ時間も通勤ラッシュ前だったので快適だったなー。

でもって、次に浅草の言問橋。( ̄ー ̄)v

img_3843.jpg
隅田川さくら満開。( ̄ー ̄)v

からのー スカイツリー!!

逆行でどうぞ〜〜〜(笑)

img_3845.jpg
で、このあたりも快適〜〜〜〜( ̄ー ̄)v

で、県境は江戸川の新葛西橋〜〜〜!!

img_3850.jpg
ここも満開〜〜〜〜!!( ̄ー ̄)v

で、ここから千葉県松戸市なわけで

おお〜〜〜〜〜 もう我孫子はもうすぐだーって思ったら。

ここからの松戸〜柏〜我孫子が長い長い。 ┓( ̄∇ ̄;)┏

しかも、8時半をまわって交通量が増えて

でかいトラックばんばん走り出して、こえーのなんの ┓( ̄∇ ̄;)┏

もう観念して歩道をのんびり走りました。(笑)

トラックがばんばん走る幹線道路だと、自転車、大型トラック運転手さん、ともにストレスになるからねー。♪( ̄▽ ̄)ノ″

でもって、約束の10時をちょっとまわって我孫子のマキノファクトリーに到着。

img_3853.jpg
いつもお世話になっている坂西(ばんざい)さんに出迎えて貰って

あと、伝説の自転車溶接工 マキノ社長にも紹介してもらって

(四人囃子のドラマー岡井さんと同級生だったって話をしてくれました)

マキノサイクルはおもにバリバリのプロの競輪選手の自転車をハンドメイドで作っている工房で

俺のようなビギナーライダーには無縁の雲の上の会社なんですが

杉田さんからのウルトラ人脈から生まれた俺の先生達、

「The 師匠’S」の ベースになっている工房なので、まぎれてお世話になってます。(^^ゞ

で、そこから車ですぐそばの沼ランキング でかさ日本一の

どこから見ても湖感バリバリの手賀沼まで行き、その周辺で試乗会という名の愛に満ちた「長老イジメ走行会」が行われました。(笑)

ここからは、マキノの坂西さんの他にアウローラの杉田さん。

そしてこれまた色々お世話になっている一迅社の石井さん 、

そしてあのアニソン好きロングライダーの「パンダさん」でもってもう一人「子パンダ」くんの

六人で走りました。  いーや 走りまくりました。 ┓( ̄∇ ̄;)┏

手賀沼周辺。 めっちゃ良い所ですねー。 感動しました。

めっちゃ里山風景で、交通量も少なく 坂も有ったり無かったりで

自転車乗るには最高っす。 都内じゃ有り得ないもん。( ̄ー ̄)v

で、2台の自転車を試乗させてもらいました。

img_3863.jpg
まずカーボンの MK-01。

しかも、コンポーネントはシマノのデュラエースというハイエンド仕様。

まさに 猫にコンバンワなスーパーロードレーサーです。

さすがにスムーズで軽い。 ってか、やばく軽い。(笑)

でも、ひとつ発見しました。

どんなにすごい自転車に乗っても「長老は坂でおいていかれる」  いよっ!! 名言!!

で、次にクロモリスティールのロードレーサー。

img_3865.jpg
さすがにさっきカーボンと比べたら重い。

でも、坂道を下る時にやたら安定感があってスピード出しても怖くなかった。

で、長距離走行に向いているそうです。

わー どっちがいいかなーなんて思いながら(買うんかおまえ!!的な)

2セット走って、うわー 今日はけっこう頑張って走ったなー俺。

みたいに思ってると坂西さんが「じゃ、カーボンの方で 最後にもう一回行ってみましょう」って

お〜〜〜い お〜〜〜い お〜〜〜い

で、俺、かんぜんにおだぶつでした。 (笑)

でも、心底楽しかったです。

毎週練習走行会やってるって言うから暇な時は行こうかなー。なんて。 へへへ (マゾか)

あと特筆すべきは、昼飯。

地元サイクラーに有名なメガ盛りのレストランへ連れて行ってもらいました。

img_3856.jpg
川の横にあるレストラン「リバーサイド」(笑)

ヤバかった。

こんな感じ。

img_3858.jpg
とか

img_3860.jpg
とか

img_3861.jpg
とか

img_3859.jpg
しかも、これらに大盛りサイズも有るとか….

俺の炭水化物ダイエットはどこへ行ってしまったのか….

絶対無理だと思ったけど、 特練の間だったんで、食えちゃいました。 (笑)

img_3862.jpg
サイクルオヤジ達、やばす。 ┓( ̄∇ ̄;)┏

いやー でも、ほんとに楽しかったなー。

自転車やり始めて良かったなー。

もっと鍛えてパワーと若さを取り戻したいなー。

なんていろんな事を思いながら手賀沼をあとにしました。

img_3868.jpg
で、この日の走行距離が117キロになっていました。

自分的最長記録更新。

で、もしかえりも自走で帰ったら、これプラス50キロで

完全に「長老は二度死ぬ」と思ってたら

察してくれたのか、坂西さんが車で下北まで送ってくださいました。

なんて優しい人達なんだー。うおー!!

坂西さんありがとう。

img_3866.jpg
で、この試乗会を終えて、俺はまたひとつ企んでしまいました。

グフフフフ  楽しみだなー。  ( ̄ー ̄)v 

1234
HIGHWAY STAR