2015.09.08The result of GSR CUP !!

わー 結果出てました。( ̄ー ̄)v

result-jam.jpg
見えるかな??(笑)

チームJAMProject  5時間耐久レース  48位でした。( ̄ー ̄)v

そういえば、ダニー!!

レーシングジャージをノーパンで履くことがすご〜く嬉しかったらしい。(笑)

「安心してください。 履いてませんから!」 を連発してました。

1300-3.jpg
レーパンは原則的にノーパンで、履きます。

それは、レーパンのお尻に入ってるパットと素肌の間に 生地を(下着)挟むと

股擦れを起こすからです。

いたって基本的な行為です。(笑)

でも、ダニーには、それが、とても刺激的でワクワクする行為に思えたわけです。┓( ̄∇ ̄;)┏

最後の 記念撮影の時も、ダニーは

「にーさん、これって千人のノーパンってことっすよねー! スッゲー!!」

と大喜びでした。  そんなひろし。(笑)

_mg_8912.JPG
なわけで、ノーパン大集合。(笑)

 

2015.09.07GSR CUP!

総評!!

思ったよりもかなりきつかった。

でも、思ったよりもずっとずっと楽しかった!! ( ̄ー ̄)v

img_5579.JPG

午前中2時間のエンデューロ(耐久レース)。

CD販売&握手会2回。

ジャージ買ってくれた方との撮影会一回。

そして午後からは3時間エンデューロ!!

大盛り肉野菜増し増し二郎みたいな1日でした。( ̄ー ̄)v

_mg_8562.JPG

チームJAMProjectの俺とダニー以外を紹介します。

まずは、

吉村 領

yoshimura.jpg
高知県出身(在住)  1968年5月15日生まれ  (株)青柳プロダクション

NPOマンガミット

まんが王国・土佐推進協議会漫画振興部会

全国高校生漫画選手権「まんが甲子園」

こうちまんがフェスティバル「まんさい」  などプロデュース業務多々!!

趣味  モーターバイク、ロードバイク、 トライアルバイシクル。

好きな言葉   「全身全霊全力全開」

そして、

小島冬樹 通称コージー

kojima.jpg
1971年生まれ  ランティス クリエイティブ プロデューサー

CDジャケットつくってます。

光戦隊マスクマン&鳥人戦隊ジェットマン&ガンダム&スパロボ好き。

いつも仕事でenjoyするのをモットーにランティスマンをやってます!

そして 我らが監督。

杉田 敦(すぎた つとむ)

sugita.jpg
株式会社アウローラ プロデューサー

株式会社バンダイ、バンダイビジュアル株式会社にて、

アニメーション作品のプロデュースを手がける。

新商材開発の一環として「おねがい☆ティーチャー」サイクルウェアを企画。

現在は株式会社アウローラに所属、

JAM Projectサイクルジャージなどサイクルウェアを中心とする、

キャラクターとスポーツのクロスオーバーアイテムを企画開発中。

1963年生まれ。

中高生時代、ロードマンブームに乗って自転車で走り回るも、

大学進学を期にオートバイに転向、

社会人になってしばらくモーターサイクリストとなる。

人間ドックにて不健康を指摘され、フィットネスのため自転車復帰。

すぐさまロングライドにはまり、600kmブルベまで完走するに至る。

※影山さんとのお仕事上の接点を遡ってみましたところ、

2002年「ヒートガイジェイ」で、TRY FORCEの主題歌に行き当たりました

という5人で走りました。( ̄ー ̄)v

一周1.2キロのコースは、思ったより起伏が大きくて

周回を重ねるごとにジワジワ足腰にきました。

午前午後合わせて 5人で交代で走りました。

一人ずつ全員

一回目 10周。

2回目  7周。

3回目  7周。

ラスト  3周。

計 27周  約32キロを全力で走りました。

_mg_8655.JPG
_mg_8650.JPG
img_5586.JPG
みんな俺に気を使ってくれて

スタートとゴール、両方体験させてもらいました。( ̄ー ̄)v

_mg_8875.JPG
結果、俺達のタイムがどうだったのかとか、まだ聞いてないのでよくわかりません。(笑)

でも、そんなことはどうでも良いくらい楽しかったです。

もう、ぜったいに次回も参加したいです。

11222576_994541573938480_4816616969571756859_n.jpg
走ってるとき、ピットインするとき

他の出場者やファンのみんなが「長老Motto motto!」とか「長老!!おつかれさん!!」とか

ばんばん声かけて励ましてくれて、それだけでも 超嬉しかったです。

ラブライブや弱虫ペダルのサイクルジャージが圧倒的に多かったけど、

みんな超優しいから。( ̄ー ̄)v

あと、

マキノの坂西さんは、ワークショップをやっていたし

Y’sロードの松永さんは、修理パドックに。

そしてもちろん グッスマの山田さんは運営サイドで大忙し。

一迅社の石井さんも、「ろんぐらいだぁす!」のブースでがんばっておられたし

いろんなところに俺の自転車の先生達が居た事も安心して参加できた要因です。( ̄ー ̄)v

来てくれたみんな 本当にありがとうね。

黄色い声援、しかといただきました。( ̄ー ̄)v

img_5584.JPG
PS  パンダさんのおにぎり美味かった。( ̄ー ̄)v

2015.09.06目覚めれば…

茂原(笑)

夕べ、JAMProjectのリハーサルが終わってから ダニーと前乗り。

これからサーキットに向かいます。( ̄ー ̄)v

でもって、昨日のリハーサルは当然 「Stronger’s Park」のリハーサルです。

image1.JPG
なんか祭り系のフェス以外でバンドでJAMProjectがやるのは久々な気がする。

もちろん俺達の最前線、思いっきり頑張ります。( ̄ー ̄)v

今日も。 頑張ります。(笑)

2015.09.05JAMProject 撮影もろもろ ( ̄ー ̄)v

昨日は一日中JAMProjectの撮影でした。

ジャケットとかパンフレットとか、もろもろたくさん ( ̄ー ̄)v

スタジオは、なんと我が青春のアルバイト時代(笑)

お世話になった会社があった東神奈川と子安の間の海のそば。( ̄ー ̄)v

しゃれおつー ( ̄ー ̄)v

img_5561.jpg
img_5563.jpg
img_5564.jpg
撮影は順調 ( ̄ー ̄)v

合間に、JAMProjectの広告が掲載されている読売新聞で盛り上がりー ( ̄ー ̄)v

img_5568.jpg
できあがったJAMProjectのニューサイクリンググローブで盛り上がり!!

img_5565.jpg
会社に立て替えてもらっていたリモアの修理代を徴収されてもり下がり!!(笑)

img_5569.jpg
最後に、衣装チェンジの時間を利用して

俺のニューロードバイクと、プロクオリティーで撮影してもらって

img_5570.jpg
最高にご満悦で終了しました。 (^凹^)ガハハ

2015.09.03新車納車 そしてテスト走行(笑)

JAMProject ロード、完成して 無事納車になりました。( ̄ー ̄)v

しかも、午後から晴れるってことで試験走行もかねて鹿沼で。

img_5519.JPG
img_5526.JPG
img_5527.JPG
コンポーネントはデュラエースです。

分不相応は重々承知。

しかし、遅咲きの趣味なんでこらえてつかーさい。( ̄ー ̄)v

あと、ここ注目。

img_5522.jpg
この部分があるってことで、デザイン料はランティス持ち。(笑)

やっと一年届くか届かないかの俺です。

乗ってみて

はっきりわかったのは、めっちゃ軽いってことと

変速がサクサク スムーズに変わるってこと

あと、坂道降りるときに こいでないのにドエリャー速いってこと。

そんな感じ。(笑)

でも、テンションMAXです。

愛情そそげまくりまクリスティーです。( ̄ー ̄)v

img_5524.jpg
img_5550.JPG
そして、 鹿沼の杉田さんのトレーニングコースは

適度に坂があったり、奇麗な渓流にそって走れたり

車も少ないし最高でした。( ̄ー ̄)v

img_5528.JPG
img_5523.JPG
img_5546.JPG
img_5548.JPG
お尻のMotto Motto!!プリントが後続に元気を与えるそうです。(笑)

img_5549.JPG
そして、ジャパンカップのコースも連れて行ってもらいました。

img_5543.jpg
img_5552.JPG
すげーぜ!

テスト走行も終わって

これで、GSRカップ、楽しんで走れそうです。( ̄ー ̄)v

でもって、宇都宮から文化放送に直行。

ワッシーの番組のゲストだと思ってたら

ぜんぜん違ってて(笑)

JAMProjectのプロモ特番で

ワッシーはゲストMCというポジションの助っ人でした。

いやー なんでもそうだけど、やっぱ プロフェッショナルはプロフェッショナルだということだ。( ̄ー ̄)v

ありがとう ワッシー!!

image1-1.JPG

2015/09/03

Hroboh forever 2015まずは、宏幸の追悼ライブ来てくれたみなさん、心からありがとう。

そして参加してくれた宏幸の古い仲間達にも感謝します。

_ps_9116.jpg
24bo8285.jpg
俺達はみんな生前の宏幸にいろんな場面で救われました。

今、俺達より早く行ってしまったあいつにしてやれることは、

いつまでも忘れない事、それだけだと思います。

24bo9041.jpg
dsc_0317_r.JPG
生前も今も、宏幸の事を悪く言う人に会った事が無い。

本当に優しいやつだった。

24bo8312.jpg
Hiroboh forever…

123
HIGHWAY STAR